2007.06.25
日記
とはいえ、一昨日の出来事
久々にみんなとカラオケ
をしました
(みんなは日ごろ世話人とカラオケを楽しんでいます)
みんな、まめに行っているだけに遊びの定番にあげられるほどで。
レパートリーもこんなに増えたの?
歌詞伝えなくても上手に歌えてる!
大きな声で歌えてる!
等など・・・
あら~
と驚いてしまいました。
曲に合わせて、ご近所さんのベースに世話人のギターの生演奏も加わり、ちょっと本格的?みんなも歌手気分だったのでは?
いい笑顔がみられました。
みんなで楽器に挑戦してみよう!という話から、
世話人「どんな楽器がいい?」
入所者さん「もくぎょ」
なんて、笑い話もありましたね

久々にみんなとカラオケ


(みんなは日ごろ世話人とカラオケを楽しんでいます)
みんな、まめに行っているだけに遊びの定番にあげられるほどで。
レパートリーもこんなに増えたの?
歌詞伝えなくても上手に歌えてる!
大きな声で歌えてる!
等など・・・
あら~

曲に合わせて、ご近所さんのベースに世話人のギターの生演奏も加わり、ちょっと本格的?みんなも歌手気分だったのでは?

いい笑顔がみられました。
みんなで楽器に挑戦してみよう!という話から、
世話人「どんな楽器がいい?」
入所者さん「もくぎょ」
なんて、笑い話もありましたね

スポンサーサイト
2007.06.17
日記
今日はみんなで市の障害者スポーツ大会
に参加し、市内の沢山の施設やグループホーム、作業所などの皆さんと一緒に数々のレース、ゲームを楽しんできました。
うちでは、個人に合わせて参加種目を決めただけあり
ボール投げ競争では野球選手のようなフォームでボールを投げれた入所者さん(仕事がらか?)、パン食い競争ではパンが揺れない様にうまくとれた入所者さん(これは食べたい?)、ジャンケンで勝ち景品をもらえた入所者さん(こういう遊びは得意)とみんな活躍できたと思います。
面識のある事業所の職員さんから「○○さん、すばらしい笑顔ですね!」などと声をかけられる位、みんな楽しそうにしていました
1日スポーツを楽しみ、程よい疲労からか、みんないつもより早く就寝
。
1日、お疲れ様でした

うちでは、個人に合わせて参加種目を決めただけあり

面識のある事業所の職員さんから「○○さん、すばらしい笑顔ですね!」などと声をかけられる位、みんな楽しそうにしていました

1日スポーツを楽しみ、程よい疲労からか、みんないつもより早く就寝

1日、お疲れ様でした

2007.06.14
日記
今日は講習の1日
でした。
午前中は、税務署主催の「税」について。
午後からは、障害のある方への就労支援等を行っている機関主催の「地域で取り組む障害者就労」についてでした。
こういう受けなければと思う講習だったり、受けたい講習って重なる事って多いんじゃないの?と感じながらも、今回は時間が違ったので両方受けられました
税
についての講習は、ちょっと専門性が必要と思うような内容でした。
収益事業を行っている以上、納税はつきものですが・・・税はややこしいですねぇ。担当の税理士さんがいてくれたらよいのでしょうが、実情難しいので、よく調べて自分達でできるように頑張りたいと思います!
地域で取り組む障害者就労
では、一流デパートの特例子会社の代表取締役社長さんから、テーマに基いたお話を聞いたり、作業の様子を映像で見せてもらいました。
こちらの会社の理念であったり、障害のある方へのかかわり方(受け止め方)はとてもすばらしいものでした。
特例子会社だから?そうではないですよね。こちらの会社(従業員にも)に障害への理解があるからですよね。
仕事に就きたい障害のある方には、とても働きやすく、仕事を続けていくとてもよい環境で整備されているなぁと思いました。
もっと沢山、このような会社があったらいいですよね!
でも、この辺には特例子会社がない。
なぜ
なのでしょう?
以前に設立時の規定が厳しいので?だったか?訳を聞いたような気が?しますが・・・
特例子会社に限らず、地域の企業でもこのような環境がつくれたらすばらしいなぁと思いました。

午前中は、税務署主催の「税」について。
午後からは、障害のある方への就労支援等を行っている機関主催の「地域で取り組む障害者就労」についてでした。
こういう受けなければと思う講習だったり、受けたい講習って重なる事って多いんじゃないの?と感じながらも、今回は時間が違ったので両方受けられました



収益事業を行っている以上、納税はつきものですが・・・税はややこしいですねぇ。担当の税理士さんがいてくれたらよいのでしょうが、実情難しいので、よく調べて自分達でできるように頑張りたいと思います!


こちらの会社の理念であったり、障害のある方へのかかわり方(受け止め方)はとてもすばらしいものでした。
特例子会社だから?そうではないですよね。こちらの会社(従業員にも)に障害への理解があるからですよね。
仕事に就きたい障害のある方には、とても働きやすく、仕事を続けていくとてもよい環境で整備されているなぁと思いました。
もっと沢山、このような会社があったらいいですよね!
でも、この辺には特例子会社がない。
なぜ

以前に設立時の規定が厳しいので?だったか?訳を聞いたような気が?しますが・・・
特例子会社に限らず、地域の企業でもこのような環境がつくれたらすばらしいなぁと思いました。
2007.06.11
昨年に引き続き
ひだまりの家では、サツマイモ作りを始めました。
昨日の
あがりと今日とで、苗
1,000本を植え終え、一段落。
あ~め あ~め ふ~れ ふ~れ いもさんが~ げんきになれてうれしいな~
なぁんて。
これからの
と、後の
にちょっと期待しつつ、元気に育ってもらえるようにみんなでがんばっていこうと思います。
秋の収穫時には、昨年同様、楽しい時間がもてますように
昨日の




なぁんて。
これからの


秋の収穫時には、昨年同様、楽しい時間がもてますように

2007.06.10
悪天候でしたね。

今日は悪天候でしたね



午前中は、


先日、紹介した


今週の中旬からじめじめした梅雨に入りますね。

